受付時間: 10:00~18:00 (土日祝除く)
既に成功例がある経営ノウハウでサポートしてもらえるフランチャイズでの独立開業。
実際にフランチャイズ加盟店舗の5年生存率は約70%という数字が出ており、個人での起業よりも成功率が高いと言われています。
しかし一方では様々な理由で失敗してしまうケースもあります。
そこで今回は、失敗例を反面教師にすべく、フランチャイズで失敗する理由や、失敗しやすい経営者の特徴とは何かについてまとめます。
個人で起業するよりも成功率が高いと言われているフランチャイズですが、いくら本部のサポートがあるからと言って油断していると失敗してしまいます。
ここでは、よくあるフランチャイズ経営の失敗の理由をご紹介します。
フランチャイズの失敗例の一つ目は、初めての起業する人や知識がないままフランチャイズ本部が例として掲げているモデル収益を鵜吞みにしてしまうことです。
ほとんどの場合、モデル収益通りにはいきません。
自分で立てた収益予測ではなく、モデル収益を鵜呑みにして期待していると、思ったように収益が上がらずに経営が行き詰まってしまうことも。
フランチャイズに加盟したからと言っても、地域の特性や時期、近隣の競合の状況などによって店舗ごとの環境は様々です。そのため、モデル収益を鵜呑みにするのではなく、店舗を取り巻く環境に合わせた収益予測を立てておくことが大切です。
フランチャイズの失敗例として意外と多いのが、本部からの指示に従わずに経営が失敗するパターンです。
フランチャイズ本部から出される指示は、数々の経験から得たノウハウや知識を基にして、効率的に収益が確保できるように経営から仕入、集客やスタッフ採用など、店舗運営にかかわるものが体系的に組まれています。
わざわざロイヤリティを支払ってフランチャイズに加盟しているにもかかわらず、そのアドバイスを無視して独自の判断で店舗運営を進めることは危険です。効率的に経営を軌道に乗せるためにも、フランチャイズに加盟するなら、まずは積極的に指示に従って取り組むことが大切です。
フランチャイズでの失敗の原因としてよく挙げられるのが資金不足です。
フランチャイズに加盟する際には、初期費用の大体の目安が掲示されていますが、それを鵜呑みにしてギリギリの資金で開業してしまうと、予定外の工事が必要になった・集客が思うようにいかず広告を追加した…など、想定外の出費に対応できなくなる可能性があります。
また、フランチャイズに加盟したと言ってもすぐに経営が安定するわけではありません。そのため思ったように利益が出ない場合、経営を続けるのが難しくなってしまいます。
自己資金が十分だと言えない場合は、銀行などの金融機関で融資を受けるなどして、十分な資金を用意しておくことが必要です。
[関連記事]美容室の独立資金はいくら必要?
では、フランチャイズの経営に向いていない人はどのような人なのか、失敗しやすい人の特徴をまとめます。
フランチャイズで失敗しやすい経営者の特徴の一つ目は、本部の指示に従わない人です。
フランチャイズに加盟すると、本部のスーパーバイザー(SV)が様々なサポートをしてくれますが、中には「指示に従いたくない」「年下に指示されるのは嫌だ」という気持ちを持つ人や、「指示された内容よりもっとコストダウンさせたい」「もっと効率的な方法があるのに…」と自分の経験で判断してしまう人も少なからずいます。
まだ経験の浅い経営者が、感情論や独自の判断で店舗運営を進めてしまうのは危険です。
本部のスーパーバイザーは多くの経験をもとにしたノウハウでアドバイスを行っています。
それを無視して店舗運営を行っていると、経営状態が悪化しても軌道修正ができず、最悪の場合は経営破綻…ということもあり得ます。
フランチャイズで失敗しやすい経営者の特徴の二つ目は、収益のことしか頭にない人です。
フランチャイズに加盟したのは収益目的のためだけ。
いかにして利益を出すかということしか考えておらず、顧客やスタッフの気持ちを置き去りにして、利益が出るもの以外に手間をかけたがらない経営者は意外と多くいます。
利益は経営者にとって大切なことですが、利益を追求するばかりにスタッフを疲弊させてしまえば、疲弊したスタッフに接客される顧客は満足度も下がります。満足度が下がることで顧客が離れ、結局は利益も減少するという悪循環が生まれてしまので、注意が必要です。
フランチャイズで失敗しやすい経営者の特徴の三つ目は、管理能力がない人です。
フランチャイズ展開する店舗であれば、従業員を雇うことが多いと思いますが、管理職の経験がない経営者の場合、マネジメント能力が不足していることもあります。また、そもそも人材育成やマネジメント自体に興味がないことも。
開業してすぐの頃は集客や収益の確保に目が行きがちですが、優秀な人材を採用し、育てることは後々経営を安定させるための要となります。
フランチャイズの場合は、採用や教育のサポートがあるため、不安な場合は積極的に活用することが大切です。
契約途中での解約には多額の違約金が発生することがあるため、一度、フランチャイズ契約を結んでしまったら、途中で解約することは容易ではありません。
自分の価値観に合わないフランチャイズを選んでしまって「失敗した…」と後悔しないためにも、以下のポイントに注意をして、自分の能力や価値観に合っているフランチャイズかどうかよく考えることが大切です。
前述もしましたが、フランチャイズ経営で失敗しないためには、初期費用とランニングコストをしっかり把握することです。
さらに、想定外の出費があっても対応できるように十分な資金計画を立てておきましょう。
起業した場合の適正な投資回収期間を把握しておくことは、フランチャイズ経営をする上で大切です。
一般的に投資回収にかける優良期間は5年以内と言われています。
自身が立てた事業計画に無理がないか、無理なく借金は返済できるか、しっかり投資資金が回収できるか、しっかり確認しておきましょう。
目先の利益やブランドイメージだけでフランチャイズを選ぶことは危険です。
中には、過度な労働などで長く続けることが難しいビジネスモデルや運営方針でフランチャイズ展開している企業もあります。
フランチャイズで失敗しないためには、無理のないビジネスモデルか、ロイヤリティは負担にならないか、自分の価値観と運営方針はあっているかなどのチェックが必要です。
フランチャイズ本部側は、加盟店が増えれば増える程、ロイヤリティ収入が増え、事業の拡大ができることもあり、中には、十分な説明をせずに加盟を急かす悪質な企業もあります。
優良なフランチャイズであれば、無理に勧誘を行わないものです。悪質なフランチャイズに限って、「今だけ」や「期間限定で加盟できる」など、甘い言葉で誘惑してくるため、注意が必要です。
フランチャイズのテリトリー権とは、フランチャイズ加盟店の商圏を保証するものです。
例えば、同じ商圏内に同じフランチャイズ加盟店が複数あった場合、互いに顧客を奪い合う共食い状態になってしまい、経営に深刻なダメージを与えてしまうため、本部が加盟店に対して営業地域を特定しておくことがあります。
本部の戦略によっては、同一商圏内に複数の加盟店を出店する場合もありますが、それが自身の店舗にとって不利にならないか、そもそもテリトリー権が保証されているのか等、契約前に確認しておく必要があります。
どのような業種のフランチャイズでも、世の中の状況によって市場は変化していくものです。
今、伸びている業種やブランドだからと言っても、数年後もそうだとは限りません。
フランチャイズの本部任せにせず、参入市場の動向は自分自身で常にチェックし、市場の変化に合わせて事業を対応させていくことが大切です。
美容室の経営者ともなれば、誰もが多くの課題と悩みを抱えることになります。
美容室の独立開業に不安を持つ場合は、業務提携やフランチャイズを選択肢に入れたり、サロンづくりの仕組みやノウハウなどの知識と経験豊富なパートナーに相談してみたりすることが大切です。
わたしたち「マイスタ®サロン」は、サロン経営のお悩みを解決するパートナーシップ制度をご提案しています。
集客や人材の問題で悩む美容サロン様に、女性美容師が働きやすいサロンづくりの仕組みやノウハウを共有し、サロン経営のサポートをいたします。
「美容業界のアタリマエを変える」
新しいサロン経営にチャレンジしませんか?
課題から探す